2012年8月28日(火)八幡暁講演会/土佐山夢産地パーク交流館


人と人、人と自然を繋ぐもの。
オーストラリアから日本までの海域をシーカヤックで人力移動し、人と自然の営み、関わりを学ぶ旅「グレートシーマンプロジェクト」を遂行中。テレビの「情熱大陸」でも取り上げられた、海洋冒険家の八幡暁(やはた・さとる)さんをお招きし、これまでの海での活動を通して培われた自然観や、石垣島に家族で移り住み、家族や地域の中でのつながりや、人と自然のより良い関係づくりに取り組んでいる現在の活動についてのお話をお伺いします。
海を通じて、人を自然に還す。
世界に広がる海。海とともに住む人々は、その地域の特徴を活かした独自の文化、営みのある暮らしをしています。エンジンなどの機器を使用しないシーカヤックに、素潜りというスタイルで様々な海に身を置き、全身で感じ、伝えることを続けてきた八幡暁さんが語る、自然と人間との本当の関わり方。一貫して「海と人間の関わりを取り戻す試み」を続ける彼の、これまでの活動に加え、石垣島を拠点として取り組んでいる現在の活動ついてもお話いただきます。豊かな自然環境の土佐山で、これからの自然と人の営みについて、考え、学んでみませんか?
海洋冒険家・手漕屋素潜店ちゅらねしあ代表 八幡暁
オーストラリアから日本までシーカヤックで人力移動し(伴走船なし)、人と自然の営み、関わりを学ぶ旅「グレートシーマンプロジェクト」を遂行中。世界初となる海峡横断も多数記録している。 2005年には石垣島を拠点にシーカヤックガイドサービス「ちゅらねしあ」をオープン。既存の枠を超える価値を生み出し、ツアーガイドや自然を舞台とした教育者としてもチャレンジを続けている。

会場: 土佐山夢産地パーク交流館・かわせみ(高知市土佐山桑尾1856-1)
高知市中心部から土佐山までは約30分程です。

正蓮寺経由でお越しの場合 県道16号高知本山線を北に正蓮寺方面へ10分程向かうと山頂付近(ゴルフ場があります)に到着しますので、さらに土佐山方面に向かいます。下り始めて10分程で右に土佐山郵便局、左に直売所BAL土佐山がある交差点に到着しますので、その手前の橋を左へと渡って下さい。橋を渡り終えたらすぐに右折し、道に沿って山を登って下さい。約1.5km程進むと看板がありますので右に大きく曲がり、その後、約500m上った場所です。

円行寺経由でお越しの場合 県道270号弘瀬高知線を北上し、円行寺を経由して土佐山中学校前を右折します。県道33号南国伊野線に入り、土佐山小学校横を約200m程通過した橋の手前を左に入ります。


印刷用データ(PDF, A4)はこちらからダウンロードして頂けます。