Nariwai Startup Salon

Nariwai Startup Salon、始動!

中山間地域から考える新しいナリワイのカタチ

人口の減少、過疎化による人手不足。高知の中山間地域は多くの問題を抱えています。では、中山間地域で私たちにできることは何でしょうか。中山間地域で暮らすための生業=NARIWAIにはどのような可能性があるのでしょうか。「NARIWAI STARTUP SALON」は高知県の中山間地域に眠る課題や資源を持ち寄り、ナリワイの形や方法論を模索する場であり、実験の場、仲間づくりの場です。地域から日本を世界を動かすナリワイがきっとあるはず。まずは考えること。身の丈のナリワイをたくさん作ってみること。この活動は今の時代性にあうナリワイのカタチを考えることで、高知県の中山間地域の課題解決、ひいては日本の中山間地域を元気にしていくことを高知県から考え、目指していく活動です。

2019年度のプログラムはすべて終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

Nariwai Startup Salon の最新情報

次のイベント情報、これまでの活動情報など、フェイスブックページからも随時発信しています。
以下のリンクから最新の情報をご覧ください。
https://www.facebook.com/NariwaiStartupSalon/

トサペディア:高知(=土佐)のすてきなヒト・コト・モノを紹介する百科事典
「人は、人に会いに行く。」をコンセプトに、高知の地域で活躍している方の思い・取り組み・これからやろうとしていることを紹介します。
Nariwai Startup Salon ナリワイ資源データベース
「人は、人に会いに行く。」をコンセプトに、高知の地域で活躍している方の思い・取り組み・これからやろうとしていることを紹介します。

Issue Design Lab 2018 #6 @尼崎

〜高知からピチピチの地域資源をお届け!さあ、あなたならどう使う?〜

Issue Design Lab初の関西開催は、「みんなの尼崎大学」とのコラボレーション!
先進国の中で、少子高齢化が最も進む日本。その中で全国平均に15年先行して人口減の始まった高知県は、課題の最先端地域です。この最先端の課題を都市圏のアイデアとマッチングさせ、ナリワイの種を生み出すイベントを開催します。

当日は、高知の地域の資源、課題、身の回りにある余ったもの、使って構わないよというものを総称した「かまんよ(かまわないよ)」を、高知は「高知市土佐山地域」、「いの町柳野地区」、「土佐町石原地区」、「中土佐町大野見北地区」より厳選してお届け。その地域資源を使って、関西地域のみなさんと一緒に、都会に居ながら高知の資源を使ってできる副業や、高知の人と一緒にやる生業など、可能性を探っていくイベントです。
 
「ATTF」Amagasaki to the Future(アマガサキ・トゥ・ザ・フューチャー)等、先進的なチャレンジを行う「みんなの尼崎大学」のみなさんと一緒に、関西圏×高知の地域素材の可能性を探れるのを楽しみにしております。

【日時】2019年3月2日(土)
    第一部 13:00-17:30/第二部 17:30-20:00
【会場】みんなの尼崎大学
     兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番3号
     あまがさき・ひと咲きプラザ ひと咲きタワー9階
【主催】土佐山アカデミー&みんなの尼崎大学
【定員】20名程度
【費用】無料
【持物】高知の課題で遊ぶモチベーション
【申込み】下記、申込みフォームよりお申し込みください。
【その他】18:00から高知嶺北の別イベント「米騒動な夜」への合流可能です。その場合は米騒動な夜にも申込みが必要です。

スケジュール

  13:00 スタート/挨拶・みんなの尼崎大学・ATTFの紹介
    <問いを共有する> Issue Design Labの説明
  13:15 <関係性を作る> 自分の興味や特技等を書き出し自己紹介
  13:30 <資源(=課題)を把握する> 
      KOCHI OTAKARA地図の紹介
  14:00 <ナリワイを作る> セッション開始
      グループで話し合い自分のアイデアを作る
  16:00 <ナリワイを共有> 
      生まれたナリワイとアクションプランを共有
  16:45  東京会場(土佐ベンチャー合宿参加者)からのフィードバック
  17:00 <振り返り・終了> 
      各自感想の共有・写真撮影・事務連絡等
  17:30 終了
      → 希望者は高知県嶺北地域のイベント
       「米騒動な夜vol.01」に合流(徒歩10分)

Issue Design Lab 2018 とは

IssueDesignLabは、高知県の中山間地域を中心に各地域より集めた地域素材(ナリワイのタネ)をベースにし、東京など都会にいる起業家と地域素材(ナリワイのタネ)のマッチングを検討しながら、同時に移住希望者との連携を図る場です。新鮮な地域素材を集め、具体的な高知の素材を使ってナリワイづくりのアイデアを考えていきます。

米騒動な夜とは

Facebook イベントページ

高知県本山町のお米「土佐天空の郷」(二度日本一になりました!)をいただきながら、高知の肴をあてに、日本酒をいただきます。高知の人、米、酒、肴が揃いますので、ぜひ高知のおきゃく文化に触れるイベント。「米騒動」といっても、米屋に討ち入りをするわけではありません。

■主催 本山町/れいほく田舎暮らしネットワーク
■企画協力 尼崎ENGAWA化計画/旅するおむすび屋

登壇者紹介

吉冨慎作
NPO法人 土佐山アカデミー 事務局長
内閣府認定「地域活性化伝道師」/LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ/高知県観光特使/高知県地域移住サポーター/高知家移住促進プロジェクト[KIP]理事/スノーピークビジネスソリューションズ OSO/TOアドバイザー兼ファシリテーター/DENSO地域共創HUBメンバー/「高知家で暮らす。」情報編集部/高知市青少協委員/高知県市町村図書館等振興協議会委員/高知市鏡川保全審議会委員/JA土佐山青壮年部部員/土佐山消防団団員/しまんと新聞ばっぐインストラクター
山口県下関市出身。宇部高専時代ロボットコンテスト等で活躍するも、デザイナーに転向。その後外資系広告代理店へ移籍し、企業ブランディング・Webキャンペーン・商品開発・TVCM・ポスター制作等に関わるなかで坂本龍馬のポータルサイト「龍馬街道」を立上げ高知と深く関わっていく。2013年2月、土佐山アカデミーの想いに共感し移住を決意。中山間地域をもっと面白くをモット―に活動中!
佐竹祐次郎
NPO法人 土佐山アカデミー ディレクター/コンセプトデザイナー
photo recording alpaca代表/越知ぜよ!熱中塾事務局/佐川高校地域コーディネーター/fairypitta
愛知県豊川市出身。京都大学在学中から全国の農山村を巡る。同大学院では鹿児島県知覧町の戦後史を研究。文学修士。民間企業に就職するも、掛け値なしの人付き合いに憧れ高知県へ移住。越知町横畠にて地域コミュニティのいろはを学んだ後、地域おこし協力隊に。2016年より土佐山アカデミーに参画。「高知地域おこし未来会議」の立ち上げ・企画運営を通じ、高知県内各地で地域や世代の垣根を超えたゆるやかなコミュニティづくりを支援。その他、高知県の協力隊研修の企画運営や越知町で大人の学び場「越知ぜよ!熱中塾」の立ち上げ・企画運営に携わる。県立高校のコーディネーターやカメラマン、チェロ奏者としても活動し、複数のナリワイを実践している。
下元祥世
NPO法人 土佐山アカデミー 総務・経理/アシスター☆ ソラリスター☆彡 タキビスター☆
高知県高知市出身。約8年の東京暮らしの後、2013年”四国で一番ちいさな町”田野町の地域おこし協力隊として高知へJターン。2015年室戸市へ拠点を移し、地域の人々とのつながりを生かした複数のナリワイをしつつ、任意団体「home base」を拠点に、イベントの企画・運営やガイド活動などを行う。サポートスタッフを経て2018年より参画。

これまでの取り組み

Nariwai Startup Salon 2018 〜ナリワイ作りパーティー in 中土佐町〜

2019年2月17日(日)

中山間地域で「ナリワイ(元手が少なく多少の訓練ではじめられて、
やればやるほど健康になり技が身につき、仲間が増える仕事)」を生み出すためには、
地域資源を有効に活用する必要があります。
 
地域資源とは、人・モノ・文化に加え課題も資源と考えると、
中山間地域は無限の資源を有するフロンティア。
 
地域のシェアできる資源(OTAKARA)を持ち寄りMAPに落とし込むと同時に、
資源とアイデアを交配させナリワイ創出を探るパーティーです!!

【日時】 2019年2月17日(日)13:00〜17:00
【会場】 ぜよびあ 高知県高岡郡中土佐町久礼6372-1
【スケジュール】
  13:00 スタート(オリエンテーション・自己紹介)
  13:30 持ち寄り地域資源のシェア
  14:30 地域資源とアイデアの掛け合わせ
  16:15 生まれたナリワイの共有
  16:45 OTAKARA Mapの共有・振り返り・写真撮影
  17:00 終了・アンケート・SNSコミュニティー作成


Issue Design Lab 2018 #5 @東京

〜高知からピチピチの地域資源をお届け!さあ、あなたならどう使う?〜

Issue Design Lab 2018 とは

IssueDesignLabは、高知県の中山間地域を中心に各地域より集めた地域素材(ナリワイのタネ)をベースにし、東京など都会にいる起業家と地域素材(ナリワイのタネ)のマッチングを検討しながら、同時に移住希望者との連携を図る場です。前回開催の12月からさらに新しい地域素材を集め、具体的な高知の素材を使ってナリワイづくりのアイデアを考えていきます。

【日程】2019年2月11日 (月・祝) 13:00〜17:00
【場所】錦町ブンカイサン 東京都千代田区神田錦町3丁目15番地 
【内容】
 <問いを共有する> スタート・オリエンテーション
 <関係性を作る> 自分の興味や特技等を書き出し自己紹介
 <資源(=課題)を把握する> 課題に関してのオリエンテーション
 <ナリワイを作る> 自分で考えてみたり、クリエーターとナリワイを作ってみる
 <ナリワイを共有> 生まれたナリワイとアクションプランを共有
 <振り返り・終了> 各自感想の共有・写真撮影・事務連絡等
【参加費】 無料

ゲスト紹介

高木健太 氏

Next Commons Lab ディレクター
元外資系広告代理店 I&S BBDO プランナー
レシピバトン主宰

高知家ビジネスプランコンテスト 優秀賞受賞
1979年、東京都出身。日本大学芸術学部卒業後、デザイン事務所、飲食業、調理器具メーカー等を経て広告代理店へ。2015年に「東北食べる通信」の高橋編集長のトークイベントでの「小さくても旗を立てよ」の言葉に背中を押され、2枚目の名刺を
刷る。代理ではなく当事者として、自身の想いを直接世に問いたいと「うちの味」を映像とレシピでつなぐサービス、レシピバトンを立ち上げる。金儲けはできてないものの人儲けをさせていただいたご縁でこういうイベントにお呼びいただいています。現職Next Commons Lab東京拠点HUMANSでも、何かを始めたい方のサポートを担当。新しい肩書き開発と、才能の営業・マッチングが好きです。
Next Commons Lab
レシピバトン

ミルクマイスター®高砂 氏

1983年山形県寒河江市生まれ。天才的に絵がうまかったため中学の先生にデザイナーの仕事を勧められる。特に疑問に思うこともなく、名古屋の美大に行き、東京でデザイナーに。広告制作会社ザ・マンに入社後、原宿サン・アドへ転職。社会人になり忙しくて忘れていた“自分が本当に好きなもの”に気づく。そうだ!僕は牛乳が大好きだったんだ! ちょうどその頃、牛乳の消費量が減っているニュースを知り自分が何とかしなければと思い立つ。2010年にデザイン事務所「デザインの高砂」兼牛乳雑貨屋「ケビンミルク」を開店。現在、株式会社SLEE PRODUCTIONでデザイナーをしつつ、2枚目の名刺としてミルクマイスター®として牛乳の魅力を広めるため活動中。
株式会社SLEE PRODUCTION
ミルク新聞

池山千尋 氏

ギョーザダイエットをきっかけに餃子を食べ続けていること早1年。すっかり餃子の魅力に取りつかれ、名前の“千”にちなんでさまざまな餃子活動を行っている。普段はクリエイティブエージェンシーでプロデューサーをしている広告マン。
餃子サイト「千餃子」
Instagram「#きょうのギョーザ」
食べログマガジン「ギョーザプレゼン」


Nariwai Startup Salon 2018 〜ナリワイ作りパーティー in 土佐町〜

2018年12月9日(日)13:00〜17:00

中山間地域で「ナリワイ(元手が少なく多少の訓練ではじめられて、
やればやるほど健康になり技が身につき、仲間が増える仕事)」を生み出すためには、
地域資源を有効に活用する必要があります。
 
地域資源とは、人・モノ・文化に加え課題も資源と考えると、
中山間地域は無限の資源を有するフロンティア。
 
地域のシェアできる資源(OTAKARA)を持ち寄りMAPに落とし込むと同時に、
資源とアイデアを交配させナリワイ創出を探るパーティーです!!

【日時】 2018年12月9日(日)
【場所】 集落活動センターいしはらの里 781-3334 高知県土佐郡土佐町西石原1228
【スケジュール】(スケジュールは場の状況により変わります)
  13:00 スタート(オリエンテーション・自己紹介)
  13:30 持ち寄り地域資源のシェア
  14:30 地域資源とアイデアの掛け合わせ
  16:15 生まれたナリワイの共有
  16:45 OTAKARA Mapの共有・振り返り・写真撮影
  17:00 終了・アンケート・SNSコミュニティー作成


Issue Design Lab 2018 #4 @東京

〜高知からピチピチの地域資源をお届け!さあ、あなたならどう使う?〜

 【日時】11/23(金・祝) 10:00-18:00
    ▶第1部 ナリワイファクトリー(10:00-13:00)
         高知の自由に使っても構わない資源でナリワイを作ってみよう!
    ▶第2部 アイデアソン(14:00-18:00)
         新鮮な地方課題に触れてクレイジーなビジネスアイデアを創ってみよう!
  
 【場所】錦町ブンカイサン
    東京都千代田区神田錦町3丁目15番地 http://bunkai-san.jp
 
 【内容】
  10:00-13:00 『NARIWAI FACTORY』ナリワイ・ファクトリー
   <問いを共有する> スタート・オリエンテーション
   <関係性を作る> 自分の興味や特技等を書き出し自己紹介
   <資源(=課題)を把握する> 課題に関してのオリエンテーション
   <ナリワイを作る> 自分で考えてみたり、クリエーターと考えてみたナリワイを作る
   <ナリワイを共有> 生まれたナリワイとアクションプランを共有
   <振り返り・終了> 各自感想の共有・写真撮影・事務連絡等
  
  14:00-18:00 『IDEATHON』アイデアソン
   <オープニング> 今日の目的共有、アイスブレイクなど
   <準備運動> 簡単なお題で発想法の練習
   <地方課題の見本市> 高知県のフレッシュな情報と人に触れる
   <ワガママ大会> 地方でこんなことやってみたい!を遠慮なく出す
   <アイデア発想> キーワードをかけ合わせて新しいアイデアを生み出す
   <アイデア展覧会> 生み出したアイデアを共有する
   <クロージング> 感想の共有、写真撮影

ゲスト

高木健太 氏

Next Commons Lab ディレクター
元外資系広告代理店 I&S BBDO プランナー
レシピバトン主宰

高知家ビジネスプランコンテスト 優秀賞受賞
1979年、東京都出身。日本大学芸術学部卒業後、デザイン事務所、飲食業、調理器具メーカー等を経て広告代理店へ。2015年に「東北食べる通信」の高橋編集長のトークイベントでの「小さくても旗を立てよ」の言葉に背中を押され、2枚目の名刺を
刷る。代理ではなく当事者として、自身の想いを直接世に問いたいと「うちの味」を映像とレシピでつなぐサービス、レシピバトンを立ち上げる。金儲けはできてないものの人儲けをさせていただいたご縁でこういうイベントにお呼びいただいています。現職Next Commons Lab東京拠点HUMANSでも、何かを始めたい方のサポートを担当。新しい肩書き開発と、才能の営業・マッチングが好きです。

永野広志

1982年生まれ京都出身読売広告社コピーライター/プランナー
顔がポール・マッカートニーに似ているので、ポールと呼ばれています。マフラーしまい髪が好きです。大学の時は、鳥人間コンテストめざして人力飛行機をつくっていました。ドラムとギターと散歩が趣味で、意味もなく2〜3時間歩いたりします。飲めないけど、飲み会には行きたい派です。こんど「ノンアル酒場」の店長をやります。最近興味があるのは「自分のスタジオ化」です。プログラミング、作曲、カメラに、お金と時間をつぎこんでいます。

ミルクマイスター®高砂 氏

1983年山形県寒河江市生まれ。天才的に絵がうまかったため中学の先生1983年山形県寒河江市生まれ。天才的に絵がうまかったため中学の先生にデザイナーの仕事を勧められる。特に疑問に思うこともなく、名古屋の美大に行き、東京でデザイナーに。広告制作会社ザ・マンに入社後、原宿サン・アドへ転職。社会人になり忙しくて忘れていた“自分が本当に好きなもの”に気づく。そうだ!僕は牛乳が大好きだったんだ! ちょうどその頃、牛乳の消費量が減っているニュースを知り自分が何とかしなければと思い立つ。2010年にデザイン事務所「デザインの高砂」兼牛乳雑貨屋「ケビンミルク」を開店。現在、株式会社SLEE PRODUCTIONでデザイナーをしつつ、2枚目の名刺としてミルクマイスター®として牛乳の魅力を広めるため活動中。
株式会社SLEE PRODUCTION
ミルク新聞


Issue Design Lab 2018 #3 @東京

【日時】10/13(土) 10:00-18:00
  第一部 アイデアソン(10:00-13:00)
  第二部 ナリワイファクトリー(14:00-18:00)
【場所】錦町ブンカイサン
 東京都千代田区神田錦町3丁目15番地 http://bunkai-san.jp 

概要

10:00-13:00 『IDEATHON』アイデアソン
新鮮な地方課題に触れてクレイジーなビジネスアイデアを創ってみよう!

14:00-18:00 『NARIWAI FACTORY』ナリワイ・ファクトリー
高知の自由に使っても構わない資源でナリワイを作ってみよう!

詳細


東京IDLのMVP受賞者が来高、「ReVOICE project」を立ち上げました!

2018年6月23日開催の「Issue Design Lab vol.2 @東京」にてMVPを受賞した、東京在住の廃材アーティスト SAKISAKIさんが高知・土佐山を訪れました。8月中旬と9月上旬の二度、元商店の空き家を活用した拠点に滞在し、標高700mのナミオハウスにて作品を制作、展示しています。

ReVOICE project

土佐山の絶景ポイント「ナミオハウス」を舞台に、東京を中心に活動する廃材アーティストSAKISAKIさんが中心となって立ち上げたアートプロジェクト。ご本人からのメッセージはこちらです。

次の100年のために、地域の資源を活かし、新たな出会いやアイデアを育む、学びの場、NPO法人土佐山アカデミー。
その資源の一つがここ、ナミオハウスとそこに何故か集まっていた廃材たち。  

如何に地域を蘇らせるか。
アートの力を信じて、クリエイティビティを信じて、’地産地消アート’を創るのが、ReVOICE projectです。
山も空も人も、とても素晴らしい場所です。

SAKISAKI 古谷先々さん

Artist/PP.OPEN Director

1986年東京生まれ。2009年武蔵野美術大学空間演出デザイン学科を卒業。2011年ファッションブランドへ刺繍作品の提供、オーダーメイド刺繍を開始。2012年レッジョ・エミリア・アプローチのアトリエリスタ養成コースを修了。2013年「ココロのイエ」という作品で、第2回繊維リサイクルアイデアコンペティションにて伊部京子特別賞を受賞。2014年アツコ・バルー arts drinks talkにて個展。アート制作・発表の傍ら、さき刺繍教室はじめこどもの美術教育においても活動中。2017年よりPP.OPENを創立し、様々なディレクションや商品開発をしている。

SAKISAKIさんの作品はこちら


Nariwai Startup Salon 2018 〜ナリワイ作りパーティー in いの〜

【日時】 2018年9月15日(土)13:00〜17:00
【場所】 柳野公民館(吾川郡いの町小川柳野850-1)
【スケジュール】
  13:00 スタート(オリエンテーション・自己紹介)
  13:20 地域資源を探す
       ・OTAKARA地図の紹介
       ・課題→資源変換の例をあげる
  13:35 地域の方々にインタビュー!
       ・「かまんよ」を集めよう
       ・「かまんよ」× ◯◯ を考える
       ・地域のOTAKARAの共有
  14:30 地域資源とアイデアの掛け合わせでナリワイを作る(前半)
  15:00 休憩
  15:15 地域資源とアイデアの掛け合わせでナリワイを作る(後半)
  16:15 生まれたナリワイの共有
  16:45 OTAKARA Map(簡易版)の共有・振り返り・写真撮影
  17:00 終了・アンケート・SNSコミュニティー作成


Nariwai Startup Salon 2018 〜ナリワイ作りパーティー in 土佐山〜

【日時】 2018年9月9日(日)13:00〜17:00
【場所】 土佐山夢産地パーク交流館「かわせみ」(高知市土佐山桑尾1856-1)
【スケジュール】
  13:00 スタート(オリエンテーション・自己紹介)
  13:20 地域資源を探す
       ・OTAKARA地図の紹介
       ・課題→資源変換の例をあげる
  13:35 地域の方々にインタビュー!
       ・「かまんよ」を集めよう
       ・「かまんよ」× ◯◯ を考える
       ・地域のOTAKARAの共有
  14:30 地域資源とアイデアの掛け合わせでナリワイを作る(前半)
  15:00 休憩
  15:15 地域資源とアイデアの掛け合わせでナリワイを作る(後半)
  16:15 生まれたナリワイの共有
  16:45 OTAKARA Map(簡易版)の共有・振り返り・写真撮影
  17:00 終了・アンケート・SNSコミュニティー作成


Issue Design Lab #2 @東京
高知 Hacking MTG 〜土佐山の資源をハックせよ〜

【日時】 2018/6/23(土) 第1部:13:00〜18:00 第2部(懇親会):18:30〜
【場所】 DENSO東京支社 (〒103-6015東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー15F)
【参加費】無料(懇親会は2000円)

IssueDesignLabは、高知県にある地域素材(ナリワイのタネ)をベースに、都会の起業家とのマッチングを検討し同時に移住希望者との連携を図る場。

今回は、人口1000人、高知市土佐山の地元の人とのコラボできる要素や、使っていいよと言われた山や空き家が掲載された「土佐山OTAKARA地図」をベースに、ナリワイネタをHacking!

   ナリワイのタネ(地域資源)
        ×
   東京IDL(ネットワークやアイデア)
        ×
   土佐山アカデミー(プレイヤー)

という考え方のもと、

  • 土佐山アカデミーからの地域素材
  • 年間のイベントスケジュール
  • 移住したときに手伝ってもらいたい仕事

などのプレゼンを行い、これについて都会の視点から関われることアドバイスできること紹介できる人などを言いたい放題、アイデア出し放題の場を作ります。
  
【プレゼント】土佐山アカデミーの独断と偏見により、もっとも具体的に可動しそうなアイデアを出してくれた約1名に高知までの片道切符をご用意します!


Issue Design Lab
高知のIssueを都会に届けるための研究所

世界でダントツ少子高齢化が進む日本。その中でも全国に15年先駆けて人口減少が始まった高知は、つまり世界の先頭を突っ走る課題解決先進県です。
その高知には、人口減少だけではなくそこに起因する、コミュニティーの消滅、獣害、耕作放棄地問題、竹林拡大問題もうここに上げるには枚挙にいとまがありません。

ただ、高知で起こることはこれから日本中で世界中で起きることであり、
ここ高知での問題解決は、必ず世界にスケールしていきます。
同時に、人懐っこく、懐が深く、飲んだら即友達な高知の人柄もあり、高知は様々なチャレンジがやりやすい場所。

この高知にある最先端課題(=素材)は、つまり鮮度のいい素材のようなものです。
ぜひこのピチピチ採れたての素材を日本中や世界を相手に仕掛けを進める、起業家やチャレンジャー、イノベーション企業に届けたい。
そのためには、高知はどのように素材の情報を東京に送り込めばいいのでしょうか?

これは高知で話しているだけでは解決しない。
そうだいま地域と都会を繋ぎおもしろくしている人に話を聞こう!
それが今回の悪巧み会議「Issue Design Lab」です。

Issue Design Lab キックオフミーティング

日時

2018年3月25日(日) 第1部:13:00〜18:00 第2部:18:30〜懇親会

登壇者
  • 一般社団法人LivingAnywhere 山寺純 氏 (起業家)
  • レオス・キャピタルワークス株式会社 栗岡大介 氏 (投資家)
  • LLPナリワイ 伊藤洋志 氏 (今回の事業の軸となった「ナリワイ」提唱者)
  • 株式会社CAMPFIRE 菅本香菜 氏 (クラウドファンディング プロデューサー)
  • 株式会社デンソー 羽田成宏 氏 (ソーシャルデザイン・イノベーション)
  • 一般社団法人Next Commons Lab 林篤志 氏 (ファウンダー/プロデューサー)
  • 高知県庁 尾崎康隆 氏 (高知県 産学官民連携・起業推進課)
  • 黒潮町地域おこし協力隊 東尾直輝 氏 (ツノブローカー)
  • NPO法人土佐山アカデミー 吉冨慎作 (土佐山アカデミー事務局長/内閣府地域活性化伝道師)
ファシリテーター
  • 上井雄太 氏 (株式会社フューチャーセッションズ)
  • 松井大 氏 (グラフィックレコーダー)

本事業は、高知県 産業振興推進部 産学官民連携・起業推進課より委託を受け、
NPO法人土佐山アカデミーが実施する事業です。

連絡先
■NPO法人 土佐山アカデミー
TEL 088-895-2033 FAX 088-895-2032
■高知県 産業振興推進部 産学官民連携・起業推進課
TEL: 088-823-9781 FAX: 088-823-9772