土佐山の植生や山の歴史・暮らし・文化などに触れ、地域の課題である森林整備の一端を担いつつ、和紙の原料となる楮を採取して土佐山の河原で紙を漉くまでの一連の工程を、全4回のワークショップで実施します。
その中で、今回の企画人であるササオカミホさんが感じた宇宙を追体験し、あなたの宇宙・土佐山の宇宙・土佐山に暮らす方々の宇宙など、それぞれの違いを垣間見、楽しみましょう!
〜ササオカミホさんより〜
2021年,土佐山に野良で生えている楮を収穫し,その脇を流れる鏡川の河原で楮の紙を漉いた.出来上 がった土佐山楮の紙は,今まで私が知っていると思い込んでいた楮の紙とは全く異なっていた.それは土佐山の物質を取り込み,私の想像をはるかに超える宇宙空間を形成したのだ. 楮の繊維の虜になった私は,楮の繊維を発酵の力でほぐしてみる実験をした.すると,さらに未だ知りえ なかった表情を持った紙とも布とも言えぬ「皮膚」のような物質となった. このプログラムでは,そんな私の現代アートの表現者の制作の過程で繰り広げられる実験から見えてくる 「宇宙」を,たくさんに人にも一緒に体験していただきたいと思い,「土佐山の楮で知る宇宙プログラム」 として4回に分けて実施することとする.
①2023年1月28日(土) 11:00〜15:30予定 ※昼食持参 終了
②2023年1月29日(日) 11:00〜15:30予定 ※昼食持参 終了
③2023年4月 1日(土) 11:00〜15:30予定 ※昼食持参 終了
④2023年4月 8日(土) 10:00〜14:30予定 ※昼食持参
*天候や作業の進捗により、終了時間が前後する場合がございます。
1.土佐山楮の収穫 2023年1月28日(土) 終了
収穫指導:北岡竜之さん・大﨑裕一さん
▶土佐山に生えている楮の枝を切ってくる.
▶太さで分類し,同じ長さで揃えて麻ひもでくくる.
2.土佐山楮の蒸し剥ぎ 2023年1月29日(日) 終了
蒸し剥ぎ指導:北岡竜之さん・大﨑裕一さん
▶束ねた楮を蒸す(2時間程度)*芋など一緒に蒸して後で食べる.
▶蒸しあがった楮の靭皮を剥ぎ,乾燥のため吊るす
3.土佐山楮(発酵繊維)で紙を漉く「河原漉き」 2023年4月1日(土) 終了
漉き指導:北岡竜之さん
▶鏡川の河原に石で舟を作る.
▶楮の発酵繊維とネリを入れて漉く.
▶漉いた紙をガラスに貼り付け て乾燥.
4.土佐山楮(発酵繊維)のアマテ式「皮膚を作る」 2023年4月8日(土)
制作指導:ササオカミホ
▶発酵させた土佐山楮を使って、ササオカの作品制作の過程の一部
(皮膚を作る)を体感する.
▶プログラム3で作った河原漉きの紙をガラスから剥がす
▶プログラム参加者との対話の時間
(何を感じ,何を見つけ,何がわかったか)
①②2023年1月26日(木)17:00③2023年3月30日(木)17:00
④2023年4月 6日(木)17:00
*先着順で定員になり次第締め切ります。
各回5名様まで
*2名様以上でご参加の場合も、必ずお一人様ずつお申込みをお願い致します。
①②③④ともに500円
オーベルジュ土佐山の温泉半額利用券♨(800円が400円に!)
山の中で作業ができる服装(足元は汚れても良い運動靴や長靴等)
防寒具・軍手・タオル・マスク・飲み物
*開催内容により異なるものは、申込み後に別途ご連絡致します。
土佐山アカデミーは「地域の課題を資源と捉え、教材に変えて学びの場をつくる」という考え方のもと、イベント・ワークショップ・研修事業などを展開しています。
※キャンセルポリシー:前日キャンセル50%、当日キャンセル100%ご負担いただきます。
※写真はイメージです。
※この事業は助成を受けて実施しています。
※天候等により、プログラムが変更になる場合があります。