
キャンディ、ディンブラ、ウバ⋯紅茶好きなら一度は耳にしたことがある茶葉の名前だと思いますが、これらは全てスリランカ産の紅茶「セイロンティー」です。
国名がスリランカとなった今も、スリランカ産の紅茶は、かつての国名を冠してセイロンティーと呼ばれています。
2025年2月に、茶業研修でスリランカに行かれたばかりのティーインストラクター 松﨑亜紀子さんを講師に迎え、おいしい紅茶時間 ~セイロンティーで楽しむスリランカ~ を開催します。
スリランカでの紅茶の歴史や産地のお話を伺いながら、産地別の茶葉で淹れた紅茶の飲み比べ、おいしい紅茶の淹れ方やアレンジティーのレッスン、優雅なティータイムなど、たっぷりと”おいしい紅茶時間”をお楽しみいただきます。
例年であれば、桜も見頃を迎えている頃かと思います。
ドライブがてら、春の土佐山まで足をのばしてみませんか?
ご参加、お待ちしております!

講師には【CREA_TEA(クレアティー)】の
松﨑亜紀子さんをお迎えします。
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
高知から紅茶の楽しみ方を発信しながら、ケータリング・マルシェ・紅茶教室などを展開中。
🏆2022年土佐茶スイーツコンテストにおいて、
「とさのミルクティースコーン」で最優秀賞受賞。
東京にある正統派イギリス式のアフタヌーンティーを提供するティーサロン『スリーティアーズ』にて、サロンスタッフやデパートの催事スタッフも経験。
~ 概 要 ~
2025年3月29日(土) ①10:00-12:00 ②14:00-16:00
*①②ともに同じ内容で実施します。
2025年3月28日(金)18:00
*先着順で定員になり次第締め切ります。
各回5名様(3/22現在 満席)
*2名様以上でご参加の場合も、お一人様ずつ申込みをお願い致します。
1,000円
オーベルジュ土佐山の温泉半額利用券♨(800円が400円に!)
土佐山アカデミーは「地域の課題を資源と捉え、教材に変えて学びの場をつくる」という考え方のもと、イベント・ワークショップ・研修事業などを展開しています。
※キャンセルポリシー:前日キャンセル50%、当日キャンセル100%ご負担いただきます。
※写真はイメージです。
※この事業は助成を受けて実施しています。
※天候等により、プログラムが変更になる場合があります。