知覚フェス2022〜春〜終了

開催: 2022年3月19日(土)20(日)21(月・祝)

人間が本来持っている感覚(五感・第六感)で遊ぶ!【知覚フェス2022〜春〜】

菜の花、梅、ふきのとうなど、春を告げる植物があちこちで咲き誇り、日の出も早くなって過ごしやすくなってきました。
どんなときも季節がちゃんと巡っていることが、ありがたく、嬉しい春の訪れです。
春の穏やかな風が吹く土佐山で、冬の間に鈍った感覚を呼び覚まして遊んでみませんか?

概要

日時2022年3月19日(土)20日(日)21日(月・祝)
申込最下段のお申込みフォームからお申込みください。※全プログラム、事前申込制となります。

※参加費は、当日現金にて頂戴いたします。釣り銭のいらないようにご準備お願い致します。
※感染予防のため、必ずマスクを着用してお越しください。

3月19日(土) 9:00〜15:00(予定)【土佐山の弥生人になる】

昨年12月,土佐山で収穫して蒸し剥ぎした楮(和紙原料)を,土佐山の河原で柔らか〜く煮て,叩いて繊維をほぐす作業をします.
この楮はササオカが制作する「襖絵 知覚曼荼羅」に使われます.一緒に作品制作の一部に関わってみませんか〜!
この襖絵の制作の根元には,ササオカが土佐山村史で出会った「2000年前の土佐山で暮らしていた弥生人」の記録にあります.
今回は,実際の作業をしながら,土佐山に暮らしていた弥生人について一緒に話をしたいと考えています.
参加いただいた方には,この楮を使ったハガキサイズの和紙をプレゼント!

指導▶北岡竜之(土佐和紙 紙漉き職人)
助手▶ササオカミホ(サイエンスデザイナー/余白の人)
定員▶10名程度 
参加費▶500円(おやつ付)
持ち物▶昼食・下駄・汚れてもいい作業しやすい服
*翌20(日)にほぐした楮繊維を使って紙漉き作業をします。お手伝いいただける方は19(土)参加時にお申し出ください。

3月19日(土) 11:00〜16:00 【真鍮で刻印ネームプレート作り】

真鍮の廃材を使ってネームプレートを作ってみましょう!
春は名前を書く機会が増えますね。
カットされた形を活かしたり自由に切ったり叩いたり、文字や数字、模様を打ってオリジナルプレートを!
上記時間中、お好きな時間にお越しください。混み合う場合は、お待ちいただくこともございます。あらかじめご了承ください。

講師▶玉木かつこ(造形作家)
参加費▶500円(プレート1枚)

3月20日(日) 10:30〜11:30 / 14:00〜15:00【淹れ方で楽しむ紅茶】

「ジャンピング」に特化して紅茶の世界を楽しんでみませんか?
ジャンピングとは、ティーポットのお湯のなかで、茶葉が循環するように舞う動きのこと。
お湯の注ぎ方によって変わる茶葉の舞い方や、注いだお湯が紅茶になるまでの色や香りの変化を楽しみます。
お手持ちのスマートフォンなどで撮影し、「全日本ジャンピング大会2022」に参加することも可能!
オリジナル&お気に入りの、あなただけの紅茶の淹れ方を見つけに来てください。

講師▶松崎亜紀子(ティーインストラクター)
定員▶4名
参加費▶500円
持ち物▶紅茶と一緒に食べたいおやつ・使ってみたいティーポット(透明に限る)がお手元にあれば、ご持参ください。

3月21日(月・祝) 10:00〜13:00【お家で簡単!とうふ作りとおから料理】

家庭用ジューサーを使って、大豆からお豆腐をつくる工程を見学&体験していただきます。
できあがった豆腐とおからで、一緒に昼食をつくって食べましょう!
豆腐好きの方、おから料理のレパートリーを増やしたい方など、ご参加お待ちしております。

講師▶まぁ坊(志治誠則)
定員▶4名
参加費▶2,000円
持ち物▶エプロン・三角巾・手拭きタオル


※キャンセルポリシー:前日キャンセル50%、当日キャンセル100%ご負担いただきます
※写真はイメージです
※この事業は助成を受けて実施しています
※天候等により、一部プログラムが変更になる場合があります